GAME Life&Live 2nd

ゲームが趣味。だがそれ以上にゲーム音楽が趣味。

ゲームサントラ収集活動(11月〜2016年1月)

ここ2・3ヶ月の間、怒涛の勢いでサントラを購入しました・・・突然の再販、突然の遭遇・・・チャンスって巡ってくるものなんですね(※要・財布と心の準備)
では11月分から。11月はアークシステムワークス格ゲーPart2。

ギルティギアX HEAVY ROCK TRACKS?The Original Sound Track of Dreamcast!!

ギルティギアX HEAVY ROCK TRACKS?The Original Sound Track of Dreamcast!!

ギルティギアXXの前作にあたるギルティギアXの家庭用版です。ギルティギアXXのBGMは新譜を除いて基本的にギルティギアXのBGMのクオリティを上げたアッパーバージョンです。なのでXXと聴き比べると粗削りでまだ発展途上な印象を受けたりもしますがむしろそこがよかったりするものもあります。そしてXのサントラにあってXXのサントラにはないソルVSカイの「NO MERCY」と同キャラ対戦時のBGM「FATAL DUEL」が非常にいい!!
ちなみにPSNXBLAで配信している「ギルティギアXX アクセントコア+」に前述した2曲は収録されています。サウンドテストモードもあります。

BLAZBLUE SONGACCORD#1 with CONTINUUM SHIFT

BLAZBLUE SONGACCORD#1 with CONTINUUM SHIFT

そしてもう1枚はブレイブルーのアッパーバージョン、コンティニュアムシフト(以下CSと略)の追加楽曲とボーカル曲を収録したサントラ。追加キャラであるツバキとハザマ、そしてその2人に関係のあるキャラとの対戦時に流れる特殊BGMがメインであとはCSの主題歌とかバングステージのBGM「烈風」のボーカルVer.とかが収録されています。
このサントラは「Condemnation Wings」が聴きたかったので買いましたが「Nightmare Fiction」も気に入りました。


次は12月。ここでセガ通販が突然のサントラ再販!!まさかの再販に買わざるを得なくなりまさかの3枚購入。

戦場の狼&トップシークレットオリジナルサウンドコレクション

戦場の狼&トップシークレットオリジナルサウンドコレクション

まずはもとから購入が決まっていたものから。戦場の狼と続編のⅡ、トップシークレットとヒットラーの復活バイオニックコマンドーのサントラです。アーケード版だけでなく家庭用版、さらには海外でしかリリースされていないものまで網羅しています。
前に戦場の狼Ⅱ目当てでファイナルファイトの旧サントラを購入しましたがやはり音質が良くなっていてトラック構成も曲ごとに分かれています。当然の出来といえば当然なのですが昔に出たサントラはトラック構成が大雑把で1トラックに2〜3曲をまとめて収録されていることが多いので曲を分割する手間が省けているので非常に楽です。

そしてセガのサントラ再販祭りに乗じて購入したもの。2枚購入しました。

POWER DRIFT ORIGINAL SOUNDTRACK

POWER DRIFT ORIGINAL SOUNDTRACK

まずはパワードリフト。ぶっちゃけ3DSで発売したセガ3D復刻アーカイブス2の購入にあわせました。このサントラにはアーケード版とサターン版のアレンジの2バージョンが収録されています。

そして歌が上手いサラリーマンこと光吉猛修氏のボーカルアルバム。お馴染みの「Let's Go away」やバーニングレンジャーの主題歌など全部光吉氏のボーカル曲で構成された素晴らしいアルバムです。DL配信もやっているので是非DLして聴いてほしい・・・のですが実はこのDL配信にはなくてCDにしか収録されていない曲が全部で9曲あります。
特に何故ない!?と思うのが・・・
「Let's Go away」
光吉氏といえばこれと言うくらい代表的な歌がDL配信では購入できません。
「夏の嵐」
「君がいない夜〜For you〜」
バーチャファイターシリーズのキャラソン2曲もDL配信では購入できません。それにしても光吉氏が声をあてている影丸のキャラソン「誰も知らない」(もちろん光吉氏が歌っている)がないのは何故なんだ??


「愛がたりないぜ」
アニメ版バーチャファイターの後期OPで光吉氏のライブでも定番の歌となっている熱い曲。最近だと「PROJECT X ZONE2」でも採用されています。そんな人気曲が何故かDL配信版にはありません。夢がたりないぜ!!



そして1月・・・1月だけで3枚+CD-BOX1セット購入しています。買いすぎですorz

まずは通常の購入分。

ロックマンX サウンドBOX

ロックマンX サウンドBOX

まず何度も購入しようと思い延期に延期を重ねてやっと購入したロックマンXのサントラBOX。シリーズ8作と初代XのリメイクであるイレギュラーハンターXとGBCで出た2作とコマンドミッションと非常に充実した内容。
ちなみに公式通販に書いてあるブックレットの誤植と訂正については今の生産分では訂正済みです。誤植が気になる方は新品での購入を勧めます。

そしてダライアスバーストクロニクルセイバーズ(DBCS)のOST。ただしこれだけではDBCSのBGMはコンプリート出来ないので他も買いましょう。
ダライアスバーストCSはすごく面白いですがVitaでACモードは視力的にかなり疲れますし自機のカラーを選択できないのが地味に痛い。

そして中古ショップで遭遇した2枚です。

雷電/雷電II オリジナルサウンドトラック

雷電/雷電II オリジナルサウンドトラック

ついに念願の雷電/雷電Ⅱを手に入れたぞ!!
・・・まぁ普通はこれ1枚持っていれば十分なんですけどね↓
雷電 The Lightning Strikes Back RETRO GAME MUSIC COLLECTION EX

雷電 The Lightning Strikes Back RETRO GAME MUSIC COLLECTION EX

じゃあ何故この雷電/雷電Ⅱのサントラを入手したかというと・・・
PS版アレンジとFM-TOWNS版はこれにしか収録されていないから!!
同じBGMでもアレンジ具合が全然違うから別のBGMとして楽しめるので価値は高いです。

余談:雷電プロジェクトのORIGINAL Ver.とPS版雷電DXのアーケードVer.のBGMは表向きはアーケードのBGMと同じということになっていますがオリジナルとテンポも使っている音も全く違います。PS版の方が全体的にテンポがやや早めです。
実際に聴き比べられるといいのですがPS版のサントラは入手が難しいので実際にゲームで聴いてみましょう。聴いた後で上記で紹介してある「雷電 The Lightning Strikes back」に収録されているアーケード版のBGMと聴き比べるとハッとします。

そして最後はシューティングラブ。2007。
エクスジールとシューティング技能検定+未使用楽曲で構成されています。
シューティング技能検定に関しては一部を除いてゲーセンラブ。のサウンドトラックに収録されているのでそっちを買った方がいいです。


この1年間、月2枚ペースを目標にゲームサントラ収集活動を続けてきましたがジャンルも年代もメーカーも多岐に渡り非常に充実しました。
今後も月2枚ペースでいけたらゲームサントラ収集は続けていきます。
次の更新はゴールデンウィーク前後(の予定)。

レトロフリークは完璧な互換機なのか?

ファミコンスーパーファミコンメガドライブPCエンジンゲームボーイゲームボーイアドバンスが全部動かせる上にHDMI接続で高画質・高音質、公式HPからバージョンアップのパッチをDLして当てればハードウェアの不具合が改善されたり動作不良のあったソフトも対応していく充実のアフターサービス、ソフトを取り込むことによりカセットの抜き差しが必要なくなる上にセーブデータ消滅に怯える必要もなくなり更に付属の(※安い方のモデルには付属していないので別途公式通販で購入が必要)コントローラーアダプターを使用すれば元のハードのコントローラーを使えるというレトロゲームファン歓喜のハード

レトロフリーク

ここまで書くと素晴らしいレトロゲーム互換機のように思いますよね。価格も2万超えなのでそこら辺のよくわからないメーカーが作った怪しい互換機とはわけが違います。
しかし、言うほど素晴らしいレトロゲーム互換機なのか?答えはそこまで完璧な互換機ではない。

そういうことで今後購入する人向けのレトロフリークについての注意事項。

1.Micro-SDは大容量のものを用意する必要はない
32GBまでのMicro-SDカードに対応していますがゲーム自体の容量がものすごく小さいので8GBもあれば十分です。

2.HDMIケーブルは長めのものを用意しておくといい
付属のHDMIケーブルが1mくらいしかないのでTV(モニター)から離して置く場合は2m以上のHDMIケーブルを用意しておくといいです。

3.付属のコントローラーはあまり期待しない方がいい
コントローラーですが付属のものは十字キーが柔らかいです。各ボタンも押したときの感覚が軽いので純正コントローラーに比べると耐久性はあまり高くないと思います。

4.カセットの抜き差しは慎重に!!
ここが非常に重要!!
レトロフリークでプレイしたい手持ちのソフトを全てインストールするまで絶対油断できません。特にFC・SFC・MDのスロットが硬く(特にSFCは非常に硬い)カセットのクリーニングもスロットの手入れもしていない状態でカセットの抜き差しをすると「メキッメキッ」と今にも壊れそうな音がします。これが原因で力任せにカセットを抜いた結果、スロットのピンが抜けたという悲惨な報告も聞いています。散々警戒しておきながら自分も少しやらかした結果、SFCのスロットのピンが数箇所浮きましたorzソフト自体は取り込めていますが少し不安です。
下手なことをしてカセットアダプターを壊さないためにも無水エタノールと接点復活剤とシリコンスプレーと綿棒は絶対用意しておきましょう。特にシリコンスプレーをカセットの端子に塗ると前述した抜き差しをする時に鳴る異音がほぼしなくなります。ただし、一度塗ったら効果が永続するわけではないので常に塗り直した方がより効果的です。

5.当然ながら非対応ゲームもあり
残念ながらパッチを当てても動かないものもあります。特にGB系の特殊カートリッジや時計機能のあるソフトは動きません。それとSFCの拡張ロムを差すスロットががあるものはソフト自体は取り込めますが拡張ロムのデータは取り込めないので要注意。それ以外のものはアップデート次第・・・

6.取り込みが終わったらあとはレトロフリーク本体だけでOK
カセットアダプターは取り込むために必要なものなので全てのカセットの取り込みが終わったらレトロフリーク本体をカセットアダプターから外してしまって構いません。非常にコンパクトになって置き場所に困らなくなります。


と注意事項はここまで。生半可な気持ちで買うとソフトを取り込む際に酷い目に遭います。物を大事にする人なら買っても大丈夫だと思います。
カラーバリエーションは通常販売の白とAmazon限定のファミコンカラー、ヤマダ電機限定の黒の3種類あるのでお好みで。
システムウェアのアップデートはいつまで更新してくれるのか?アップデートの更新はせめて1年は続けてほしいですね。

ゲームサントラ収集活動(8月〜10月)

最近音楽を取り込んでいるPCのCD/DVDドライブの調子がどうも悪いらしくこの間購入したボトムズのサントラに若干傷が入りました・・・購入から5年経ってますからそろそろ替え時ということですかね?
決して安い買い物ではない上に他に色々買うものがあるのでそれまでは外付けCD/DVDドライブで対応してみますか・・・




では8月分から。8月はアークシステムワークスの格ゲー2本+α。

前回の記事の通りギルティギアは個別購入で対応しました。まずはXXから。アッパーバージョンで追加されたBGMは入ってませんが大体のBGMは入ってます。
個人的には「Holy Orders(Be Just Or Be Dead)」「Feel A Fear」「Suck A Sage」「風雅」「陰祭り」「D.O.A.」あたりが好きなBGMです。

BLAZBLUE オリジナルサウンドトラック

BLAZBLUE オリジナルサウンドトラック

もう1枚はブレイブルーの第1作目。ブレイブルーもいっそのことシリーズ完結したらCD-BOX出せばいいのに・・・
ギルティもブレイブルーもBGM聴いてからゲームを始めましたがブレイブルーの方が先です。気に入ったBGMは・・・
「烈風」
暑苦しく忍者なのに忍ぶ気ゼロの漢(おとこ)、シシガミ・バングステージのBGMです。このBGMが良かったからブレイブルー始めたわけですが・・・バング殿はあまり使ってませんorz主にジンやノエルを使ってます。

ケツイ ~絆地獄たち~ EXTRA (限定版) - PS3

ケツイ ~絆地獄たち~ EXTRA (限定版) - PS3

最後の+αとはPS3ケツイに付属しているサントラのことです。ステレオ音源に調整されているためもとのサントラと音が違うらしいですが肝心のもとサントラを持っていないため比較できません。しかし元々BGMの出来はいいので全く気にしてません。ゲーム自体は360版を持っているので完全にサントラのために買いました。



次に9月。9月といえばファルコム、ここ数年は9月最終週にファルコムのタイトルが出るのがお約束になっています。東亰ザナドゥは買いましたよ(サントラはまだ買ってません)
ということでファルコムタイトルから2作品。

英雄伝説 零の軌跡 オリジナルサウンドトラック

英雄伝説 零の軌跡 オリジナルサウンドトラック

自分にとって初英雄伝説(軌跡シリーズ)となった零の軌跡OSTです。もうクリアしてから大分経ちますがいいBGMが多いですね。一番人気の高い銀やガルシア戦で流れる「Inevitable Struggle」もいいですが個人的に好きなBGMは旧市街レースBGMの「Intense Chase」とボス戦・ラストダンジョンの戦闘BGM「Formidable Enemy」と強敵戦BGM「Demonic Drive」です。
ちなみに東亰ザナドゥでは零の軌跡のあるBGMがとあるキャラの場面で使われています。詳しくはやってみましょう。

もう1枚は閃の軌跡Ⅱ。前作のサントラは4枚組でてんこ盛りであったのに対し今作は2枚組。前作で力使い果たしたわけでなく今作もいいBGMが揃っています。個人的お気に入りBGMは試練の箱の魔獣戦BGM「Bring up Trust!」と猟兵戦・スノボーBコースBGMの「Take The Windward!」です。
来年は閃Ⅲが来るのでしょうかね?多くの謎・伏線を少しでも消化してモヤッとしたまま終わらないようにしてもらいたいです。それにしてもクレア大尉は代役の方はどうするのでしょうか?あまりにも突然の訃報でしたね・・・



最後に10月。10月はテーマなし。CD1枚とDL配信2枚。

エスカトス サウンドトラック

エスカトス サウンドトラック

Steamでも配信されてXBOX360を持っていなくてもプレイできるようになったエスカトス。見た目も中身もやや懐かしのSTGですがBGMもやや懐かしい雰囲気です。そういうBGMが好きな人にはたまらない1枚です。

ダライアス
サイキックフォース2012
タイトーから2タイトルをDL。ダライアスⅡはデジタルサウンドアーカイブスで出る気配がないのでDLしました。お気に入りのBGMは「OLGA BREEZE」と「Say PaPa」です。
サイキックフォース2012は「Burning storm」のアレンジが良かったのでDLしました。元のBGMから特に前奏が大きくアレンジされていますがそこがいいのです。

今年2月から始めたサントラ収集強化年間もあと一息でゴール。次回は11月・12月・1月分を紹介します(ということで次回のゲームサントラ記事は1月末〜2月上旬)。12月と1月は既に1枚ずつ購入するものが決まっています。

ゲームサントラ収集活動(5月〜7月)

サントラ収集活動でまたやらかしてしまいましたorz
ギルティギアのサントラBOX、完売

ギルティギア サウンドコンプリートBOX

ギルティギア サウンドコンプリートBOX

こういう再販の見込みがない上に市場在庫もない、中古価格がもとの値段の3倍以上というのが非常に痛い。しかし手持ちの予算には限界があるので手当たり次第ガンガン購入という手段が使えない。
ギルティギアのサントラ自体は一応タイトル別に確保は出来るので今後は地道に集めていきます。


というわけで5月分。5月はタイトータイトル(裏テーマ:サイバリオン)で統一。

ダライアスバースト アナザークロニクル オリジナルサウンドトラック

ダライアスバースト アナザークロニクル オリジナルサウンドトラック

大型筐体故の悲しい性か徐々にゲームセンターから姿を消しつつあるダライアスバーストACのサントラです。前作の時点で入っていたBGMはダライアスバーストOSTを購入して下さい。
前もって調べておけばよかったのですがよりにもよって個人的にあまり好きじゃないデジパック方式のパッケージです。
サントラの内容としてはやはり組曲光導ですかね。第1〜第6までの繋ぎが本当に洗練されていて素晴らしい。
そして、ついに!!念願の!!ダライアスバーストアナザークロニクルEXが!!家庭用機にやって来る!!
http://darius.jp/dbcs/
新ボスと新BGMも追加されるみたいなので今から楽しみです。

タイトーデジタルサウンドアーカイブ ~ARCADE~ Vol.1 (CD2枚組)

タイトーデジタルサウンドアーカイブ ~ARCADE~ Vol.1 (CD2枚組)

このサントラ、サイバリオンのためだけに購入しました!!(キッパリ)
先述したダライアスバーストにはこれの「Main Theme」と「Boss 5」がアレンジされています。ダライアスバーストのダークヘリオス戦でこのBGMの原曲ってどんなのだろう?と思ったらこれを購入しよう!


続けて6月分。6月分はサンダーフォース×2!!
テクノソフトの公式通販からサンダーフォースⅢとⅣのサントラを購入。

同人販売かよ!?と困惑してしまうほどすごく簡素なパッケージ構成に唖然。ライナーノーツはありません。帯もありません。
肝心のサントラとしての出来はリマスターされているだけあって音質はいいです。が、1ループあたりの時間によって1ループしかしなかったり2ループしたりとバラバラです。そこら辺はちゃんと統一してほしかったし2ループ構成にするならサンダーフォースⅣは2枚組にした方が良かったと思います。


最後に7月分。7月分は版権クロスオーバーもので統一。

前回の記事で紹介していた物ですね。初代Z以来久々となる待望の版権スパロボサントラ、すごく分厚いです。そして個人的にあまり(さっきも同じこと書いたので略)デジパック方式です。
デジパック方式があまり好きじゃないのは去年買ったテクモアーケードゲームクロニクルのせいです。見栄えはいいのだろうけど保管がかなり面倒という難点を抱えている以上何らかの対策を講じなければすぐにパッケージを痛めてしまいます。頻繁に出し入れしなければどうということはない・・・ということにしておきましょう。
さて、サントラの構成のお話。前回の記事の通り、前作の第2次ZのオリジナルBGMは収録されています。第2次Zにしか出ていない版権作品のBGMは一切ありません。第3次Zに出ている作品でも第3次Zで使用されていないBGMは1曲たりとも入っていません。購入を検討している人は買う前にそこを把握した上で購入しましょう。
8枚組というスパロボシリーズ最大のボリュームでのサントラなので版権BGMもオリジナルBGMも余裕で2ループします。素晴らしい。

ライブ・ア・ライブ オリジナル・サウンドトラック

ライブ・ア・ライブ オリジナル・サウンドトラック

複数の人気漫画家をキャラクターデザインに採用してしまった故に版権がややこしくなりバーチャルコンソール配信は絶望的と思ったら6月にWiiU-VCで奇跡の配信となったライブアライブです。
このサントラは再販版です。BGM自体の版権は特に問題がなかったのですが再販前のサントラからブックレットに描いてあったキャラクターのイラストがなくなっているとのことです。音楽が聴ければいいという人には影響のない変更点ですので今からでも買えますよ!!


次回は8月・9月・10月購入分を紹介です。8月と9月分は何を買うか決めています。10月以降は全く何買うか決めていません。

久々の!版権スパロボの!!サントラ!!!

スパロボZのサントラを最後に一切出ていなかった版権スパロボシリーズのサウンドトラック・・・
ついに!!
第3次Zのサントラが発売!!

http://www.lantis.jp/release-item2.php?id=1eeef54a80cd99b78522f2ddb73471e1

・・・すぐじゃないか!!しかも高いッ!!
しかしながら前作の第2次ZのオリジナルのBGMが入っています。
偽レッドショルダーマーチこと「戦騎達の行進」も入ってますよ!!
ただ残念なことに第2次Zでしか使われていない版権組のBGMは収録されていません。だからあれほどサントラを出せと言ったのに・・・

版権の問題さえ突破できればサントラを出せるのなら版権BGMのアレンジ(と原作に使われていたBGMと錯覚するオリジナルBGMの出来)に定評のあるさざなみ制作のスパロボサントラ(GC(XO)・NEO・OE)を早く出してほしいものです。あれはいいものだ!!

ゲームサントラ収集活動(2月〜4月)

ついこの間まで多忙すぎて満足にゲームすら出来ていませんorz金以上に時間が欲しい。

さて、本題。
今年の1月更新時に宣言したとおり、月に2枚ペースでゲームサントラ購入を2月からしています。さすがに定価1万以上するサントラBOXなるものを買うとなると月に1枚(BOX)になりますが。

まず2月分。

UPL レトロゲームミュージックコレクション

UPL レトロゲームミュージックコレクション

アーケードゲームアーカイブスで忍者くん魔城の冒険が配信中で阿修羅ノ章も近々配信予定のUPL作品のサントラ集。専ら阿修羅ノ章と宇宙戦艦ゴモラ目当てで買いました。阿修羅ノ章はファミコン版しかやったことがなくPS4買ったらアーケード版もやってみたいです。宇宙戦艦ゴモラも配信待ってます。

スパロボだけどアニメのサントラじゃないかって?このサントラの真骨頂はエクストラトラックにあるのです。スーパーロボット大戦OG オリジナル・ジェネレーションズのOSTに収録されなかったOG外伝のBGMが収録されています。それでも収録されてないものもあったりしますが未収録BGMのうちアルベロ隊長のBGM「Shouting Black」は第2次OGのOSTに収録されています。収録されているBGMではアリオン用BGM「往く先は風に訊け」とゾンビ兵・・・もといフォリア用BGMの「Going Ocher」がいいです。

次に3月分。

魂斗羅の詰め合わせ。シリーズの中でもソフトの入手難易度が高い上にバーチャルコンソールでも未だに配信されていないザ・ハードコアにDSの2画面を存分に活かした傑作Dual Spirits(以下DSと略)、アークシステムワークス魂斗羅ことHard Corps:Uprising(以下HC:Uprisingと略)の3作が入っています。収録枚数の都合により1ループのみですがどの作品の曲も熱い!!特に初サントラ化となったHC:Uprisingは過去作のフレーズを部分的に取り入れつつもアークシステムワークスの石渡氏の世界全開で心を掴まれます。おかげでギルティギアのサントラも欲しくなったじゃないか!
Vol.1ということはVol.2以降も発売するはずなのでサントラ化自体していないFC版魂斗羅やFC版スーパー魂斗羅、サントラの入手が困難なスピリッツの収録に期待。

X68000版の悪魔城ドラキュラをPSに移植+リメイクしたタイトル。
PS版のリメイク音源だけでなくX68000版の音源×3も収録している素晴らしい仕様。年代記Verしか収録していないどこぞのサントラBOXなんかとは全然違います。X68000版を聴きたいという人はこっちを買うことを勧めます。

そして4月分。

秋にプロジェクトクロスゾーン2が控えてますがその原点であるナムコクロスカプコン。この時は新旧様々な作品が参戦していてSF・現代・ファンタジー系のバランスが取れていました。プロジェクトクロスゾーンではセガの参入だけでなく新しめの作品が多くなりその代償として古めの作品とファンタジー系の作品が少なくなってしまいました。今作ではどうなるのでしょうか?未参戦の作品としてはサイレントボマーや戦場の狼Ⅱが出てくると自分得です。今回は忍者率が高いのでニンジャコマンドーのあの男が所属しているあのチームの復活も期待しています。
・・・というPXZ2の話は置いておいてサントラの話。原作もののBGMは2ループするのに対しナムカプオリジナルの楽曲は1ループのみの構成になっています。原作もののアレンジは原曲に忠実だったりダイナミックなアレンジがされていたりします。特に原曲から超改変されたディグダグⅡのテーマや無駄に壮大になったロストワールドのROUND1は必聴。

細江慎治 WORKS VOL.3 ~ドラゴンセイバー~(2CD)

細江慎治 WORKS VOL.3 ~ドラゴンセイバー~(2CD)

細江慎治ワークス第3弾のドラゴンセイバードラゴンセイバーのサントラはドラゴンスピリットのシステム2アレンジVer.込でiTunesでDL可能です。(ドラゴンセイバーに限らずナムコの80〜90年代初頭のサントラは大体配信しています。しかも安い。)しかし音質を重視するなら断然こっちがお勧めです。本当に違うか怪しいと思う人はiTunes Storeでの試聴とYou Tubeにアップされている公式の試聴PVを比較すれば違いがハッキリわかります。

と、ここ3カ月の買い物。2月はとりあえず適当に2枚、3月はコナミ枠で2枚、4月はナムコ枠で2枚でした。
次は8月上旬に5月、6月、7月購入分を紹介する予定です。

ここが違うぞ!ロストヒーローズ2版ヒーロー戦記

既にロストヒーローズ2をプレイしている人は多いと思う。よりにもよって限定版に前作のアッパーバージョンのプロダクトコードを入れ忘れる失態は・・・この際、隅に置いておこう。
その限定版についてくるお楽しみといえば・・・
ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス
スパロボで本作に出ていた紫髪の男が中断メッセージで宣伝しているアレです(たまに出ていないのに別の作品(スーパーヒーロー作戦)の宣伝もしていますが)
キャラクターもののRPGにしては出来がよく何度もクリアしています。何回やっても飽きないのはいいことです。
このロストヒーローズ2ヒーロー戦記(以下LH2版と略)は本当にそのまま移植されているのか?色々な方面から苦情(主に著作権侵害的な意味で)が来そうな小ネタが多数あるけど大丈夫なのか?最初からエンディングまでプレイしてみて変わっていた点を挙げてみる。


・OPのメインパートに入るタイミング
オリジナル版と比べて前奏からメインパートに入るタイミングが明らかに早い。オリジナル版だと前奏が終わった後、少し間をおいてメインパートが流れるのに対しLH2版は間髪入れずにメインパートが流れます。

・クレジット表記
当然今は1992年じゃないしバンプレストは現在バンダイナムコゲームスに吸収合併されているのでBANPRESTO 1992のクレジットが表記されていません。

・病院のマーク
オリジナル版だと赤十字だった病院のマークがLH2版だと5角形の中に黒十字があるものに変更されています。何かまずかったのだろうか?

・自販機やテレビの小ネタ
オリジナル版だと病院や民家にあるテレビで時代劇や映画(元ネタあり)をやっていたり自販機に現実で実際販売されたことのある(当時あるかどうか不明だったものも含む)飲料があったりと普通なら調べないようなオブジェクトにも小ネタが仕込んでありましたがそこは全カット(調べても何もない)または問題のある部分だけカットされて不自然になっています(例:光太郎が自販機を見て「あれは!まぼろしのファンタゴールデンアップル(オリジナル版発売当時は都市伝説的存在だったが後年実際に販売されている)にサスケ(わずか半年しか販売されていなかった幻の清涼飲料水)じゃねーか!どうしてこんなところに」の部分が「あれは!」と「どうしてこんなところに」だけ残されている)。
今のご時世、許可を取らないと(そもそも取れるのか?)こういった小ネタは出せませんね。世知辛い。

・エフェクト
敵と遭遇する時や場面が変わる際、オリジナル版だとモザイクがかかりながらフェードアウトしていくのに対しLH2版では画面が暗転する演出に変更されています。地味な変化です。

・ガルマザクの呼称
何故かガルマザクの名称がザクⅡに変更されていました。それ以外の敵の名称は何も変わっていません。MSVが絡んでいるからでしょうか?そういえば最近スパロボでMSVの機体を見ていない・・・(最後にMSVの機体が出ていたのはSEED-MSVの機体が出ていたWだったはず)

・日本一な男の弾き語り
変身前の見た目(黒いテンガロンハットに黒スーツ、しかもギター持っている)と行動目的(親友を殺した相手への復讐)がどう考えても快傑ズバット(早川健)っぽい仮面ライダーV3(風見志郎)の音痴な弾き語りは著作権に引っかかったせいでオリジナル版だと歌っている部分の台詞が♪ラララ〜とメロディを口ずさむ台詞に改変。他にも歌絡みの会話は問題の箇所がカットされています。おのれJA●R●C

・中の人ネタ、一部カット
先述した早川健っぽい風見志郎やおやっさん(立花藤兵衛)とムラマツキャップが双子の兄弟など演じた俳優が同じことをネタにした今でいうところの中の人ネタ・・・なのですが一部カットになっています。サグ市にいる本郷猛にそっくりな刑事と城茂にそっくりな刑事はオリジナル版だと「さくらい」「つがみ」となっていましたが名無しになっています(グラフィックはオリジナル版のまま)。
元ネタがわからない人向けに説明すると本郷猛役の藤岡弘、氏と城茂役の荒木しげる氏は東映制作の刑事ドラマ『特捜最前線』に出演していてそのドラマで演じている役名が桜井と津上という刑事なのです。その経歴を活かしてグラフィックは本郷猛と城茂のものを流用してキャラ名だけ変えて登場させているというネタです。



このように細かい部分が変更されていたり著作権上の問題により一部の小ネタがカットされていたりしますが光太郎(東と南の両方)の性格が原作とかけ離れていたりアムロとシャアがギスギスしていなかったりなどゲーム自体の面白さが損なわれている訳ではないので素直に楽しめばいいと思います。
カットされた小ネタが気になる人はオリジナル版もやってみよう!